学校法人グリーンコープ香椎照葉幼稚園
園がめざすもの
園の特徴
園の生活と行事
未就園児クラス
施設概要
入園案内
アクセス
ある日のひとコマ
園のアルバム
トップへ
子育てサポートセンター
  ある日のひとコマ
バックナンバー

2023年度2022年度2021年度2020年度2019年度2018年度  2017年度  2016年度2015年度2014年度

●2018年3月6日/お別れ会を行いました
まもなく卒園を迎える年長組。楽しい幼稚園、大好きなお友だちとも、もうすぐお別れです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年少・年中児が迎える中、いよいよ年長さんの入場です。降園や遠足の時に手をつないでくれたり、自由遊びで一緒に遊んだりしたお兄さん、お姉さんはどこかなあ??と探しながら手拍子をしていました。
年長さんへの質問タイムでは、
「どうしたら、速く走れるようになりますか?」
「年長組になって、どんなことをしますか?」
など、年少・年中児からたくさんの質問がだされ
ましたが、
「登り棒は足をクロスして…」「折り紙はしっかり
アイロンをかける(折り目をつける)といいよ」
「たくさん練習すると上手になるよ」…など、
実体験から得たアドバイスを次々に答えてくれました。
1年間年長児が担当してきた放送当番も4月からは新年長児の役割です。
年長さんが放送原稿カードとマイクを年中さんへ手渡し、放送当番を引き継ぎました。
「よろしくお願いします!」 「はい、頑張ります!!」
上手にできるかなあ?と心配していた年中さん。年長さんからアドバイスをもらって、やる気マンマンになりました。
今まで優しくしてくれた年長さんへ、年少・年中児からのプレゼントです。
「一緒に遊んでくれて、優しくしてくれて、ありがとうございました。」
年少組は、型抜きした粘土や「年長さん、この色は
喜ぶかなあ」と選んだビジューパーツ、
スパンコールを瓶に飾り、「宝物をいれてください」と渡しました。
年中組は、年長さんそれぞれが4月から実際に使う
新しいランドセルの色の小物入れを渡しました。
似顔絵やカードも一生懸命作りました。
年長さんはお礼として、得意なことや年長になって出来るようになったことを披露しました。
縄跳びや鉄棒、跳び箱、マットで飛び込み前転や側転に独楽回し、鍵盤ハーモニカや手品も!!
「すごーい!!」
年少・年中児からは、拍手と歓声が上がりました。
そして、もうひとつ。年長児手作りのリストバンド
には、折り紙の犬やハートがついています。
最後に、先生たちからお祝いの気持ちを込めて
ミュージックベルを演奏しました。
♪思い出のアルバム♪と年長組がクリスマス
発表会で演奏した♪鉄腕アトム♪です。
お昼ご飯は、降園を共にした友だち同士での地区別弁当。年少児から年長児まで一緒に、
それぞれの担当教師も交えて、わいわいと賑やかムードで別れを惜しみました。
ケイ01

このページのトップへ


●2018年2月5日/郵便ごっこが続いています
新しい年が明け、幼稚園にもたくさんの年賀状が届きました。
友だちとの関わりが活発になり、やりとりを楽しめるこの時期のごっこ遊びです。
それぞれの学年で、全体で必要なものを手分けして作りました。
看板は年長さんで。郵便ポストは年少さん、今年は戌年に因んでスヌーピー!!
各クラス交代で郵便局を開局します。
「今から郵便局を開局します。ハガキをたくさん買いに来てください!」元気よく館内放送でお知らせです。
お店ごっこでの経験が活かされて、販売の仕事は
手馴れたもの。「このハガキがお勧めです!」
郵便ポストからハガキを取り出して
消印コーナーへ

消印コーナーでは、一枚一枚、丁寧に消印を押して
いきます。時々、取り合いになることも…。
大事なおハガキですからねっ!

仕分け作業。「このハガキはももぐみ…
これはひかりぐみ…」手際よく分けていきます。
いよいよ配達!年中さんが作った郵便バックにハガキを入れて各クラスに届けます、「郵便で~す!!」。
自分のクラスにハガキが届くと「ありがとうございま~す!!」と返す声も嬉しそう。
それぞれの仕事をローテーションでまわし、どの仕事も頑張りました。
・・・郵便ごっこ、これから3月まで続きそうです。
ケイ01

このページのトップへ


●2018年2月2日/豆まきをしました。
節分で、香椎照葉幼稚園にも鬼が登場。
けれども、やさしい福の神と元気な子どもたちの「鬼は外!」の声に退散していきました。






節分を前にして、子どもたちも鬼の面を作りました。
年少組は、眉・目・鼻・口・歯の形をハサミで切り抜き、開いたティッシュの空き箱に貼り付けます。
年中組は、牛乳パックを切り開き色画用紙の目鼻や口を貼ります。髪は10回ずつ数えて巻いた毛糸玉です。
年長組は、張子の面です。2人でペアになり、障子紙・揉んだ色画用紙を貼って作ります。
出来上がった鬼の面をかぶっての豆まき。自分の中の鬼(泣き虫鬼やおこりんぼ鬼、苦手なところ等)をやっつけます。その後は、元気な体になるように歳の数の大豆を食べました。
ケイ01

このページのトップへ


●2018年1月16~18日/料理ごっこを行いました。
夏休みの終わりに金武友愛会の方の協力で教師が畑を耕し、冬野菜植えの準備もバッチリ!9月中旬に植えたじゃがいも、種まきした大根・人参が育ち収穫に行きました。



「どのくらい育ったかな?」子どもたちも教師も楽しみな瞬間です。
人参が一番の出来映え!13.8kgも採れました。
じゃがいもは20.6kg、大根はちょっと細めで5.7kgでした。


事前に、野菜の可食部位や切り方等を少しお勉強。いよいよ、お料理ごっこスタートです。
年少組、年中組のメニューはカレーライス。今日は、カレー屋さんに変身。

登園後、まず一番のお仕事は野菜洗いと皮むき。
ピーラーで慎重にむいていきます。

ぼくの、わたしの自慢のエプロン!
頑張って自分で用意をしています。
「人参はかたいな~」、指を切らないように気をつけて。まな板と包丁も上手に使えます。
大根サラダはピーラーでひたすらスライス!
プランターで栽培したサニーレタスも
一緒に和えました。
「わ~い!」「できた~!!」
出来上がったカレーに大喜びの子どもたち。
自分たちで作ったカレーは格別で、年少組も
年中組も大鍋が空になりました。
年長組は豚汁作り。前々日の野菜の収穫、
前日はいりこの頭とお腹を取って出し汁の
準備です。
登園後、皮むきを終えて、いよいよ調理スタート。
ごぼうのささがきはピーラーで、こんにゃくは手でちぎります。
人参、大根、じゃがいも等の他、柔らかい厚揚げも。「力を入れるとつぶれちゃう~」・・・様々な材料を切って、大忙しの年長組です。
あったかい豚汁に新鮮な大根サラダ。
もりもり食べてお腹いっぱいの子どもたちでした。
ケイ01

このページのトップへ


●2017年12月9日/クリスマス発表会を行いました。
衣装も大道具も子どもたちが一緒に作った手作りの発表会ですが、遊戯室いっぱいのおうちの方の前で一生懸命に歌い、演じることができました。

年少組の歌う「クリスマス会のうた」に始まり、
年中組は歌に分担奏、
オペレッタ「こびとのくつや」「ブレーメンのおんがくたい」にも挑戦しました。
年長組は決め技・決めポーズも素敵なダンスと、うた「はじめの一歩」に「鉄腕アトム」を合奏しました。
日頃から親しんでいる楽器も役割を決め、台詞や振り付けなどをお友だちと一緒に考えるなど、力を合わせた発表会でした。
頑張った後には、クリスマス前にやってきた「あわてんぼうのサンタクロース」からプレゼントをもらって大喜びの子どもたちでした。
ケイ01

このページのトップへ


●2017年10月19日/年少組がスイートポテトを作りました
5月17日に植え付けしたさつま芋(紅はるか)の苗が実り、収穫の時を迎え、年少組は10月11日に芋掘りをしました。
あった!あった!歓声があがりました。 綱引きのようにつるをみんなでうんとこしょ!!
大きくて真っ赤なお芋が掘れました。年少組は7.6kgの収穫量でした。
10月19日、登園後すぐ芋の皮むきをしました。
ピーラーで指を切らないように・・・
さあ、お菓子屋さんに変身です。
朝の体操の時間でふかします。
保育室に戻ってくると「いいにお~い!」
甘い香りが漂います。
マッシャーで一人ひとり潰していきます。
生クリーム、砂糖、バターを加えまぜまぜ・・・。丸めてアルミカップへ。刷毛で卵黄もぬりました。思わずペロリ!何度も味見をするお友だちもいましたよ。
焼け具合はどうかな?様子が気になります・・・。
保育室にいい香りがして早く食べたいなあ・・・
美味しそうな焼き色のついたスイートポテトの完成に
子どもたちも嬉しそう!!
「スイートポテト下さい!!」「10円です」
園行事のお店ごっこを前に、今度はお客さんです。
「どれにしようかな?」「ん~これにします!」
楽しみながら選んでいました。
みんなで作ったからおいしいね♡
なんと!10個近く食べたお友だちもいましたよ。
大成功のスイートポテトづくりでした。
ケイ01

このページのトップへ


●2017年8月24日/年長組がお泊り会に行きました
いよいよ出発!お母さんとの別れに涙することも・・・。バスの中での楽しいゲームでみんなにこにこ笑顔になりました。
まず、久留米にある青少年科学館へ。プラネタリウムを見てから、昼食、館内見学。水や電気、バーチャルなど様々なコーナーで不思議な体験をしました。
宿泊するのは八女の夢たちばなビレッジです。鮎のつかみ取りや川遊びなど盛りだくさん。ふっくらとした鮎は元気よく、最初はなかなか捕まえられず「待って~」と追いかけていましたが、コツをつかんでくると「とった!!」「2匹め!!」と手づかみしていました。川遊びでも石の下にカニがいると「網貸して!」「逃げるから網ゆらして!」「いっぱいだ~」と満喫していました。
夕食は、幼稚園で収穫したナスとじゃがいもを入れて夏カレー。皆で一生懸命カレー作りを頑張りました。野菜の皮むきや切るのも真剣に先生に見てもらいながら上手に切りました。
カレー作りの後は、自分たちで捕った鮎を夢たちばなビレッジの方においしく塩焼きして頂きました。
カレーが完成するまでの間は夢たちばなビレッジの中を探検して遊びました。
待ちに待った夕食。自分たちで作ったおいしさは格別です。「あつい~」「ふーふーしなきゃ」とパクパク食べておかわりもたくさんしました。
夕食後のお楽しみはキャンプファイヤー。みんなで♪たのしいねの音楽に合わせてフォークダンスを踊ったり、スペシャルゲストのハイヅカさんと火を囲んで♪キャンプだホイを踊り楽しみました。木に火をつける時は、緑・青・赤色の火を準備して、それぞれの火は森の木々・水・太陽を意味し、大切にすることを学びました。
2日目は、朝食を食べてからネイチャーゲーム(フィールドビンゴとカモフラージュ)を2つ行いました。雨が降っていましたが、なんと、子どもたちの祈りが天に届いて雨が止み、楽しむことができました。カモフラージュは自然の中から隠れている人工的に作られたもの(タワシやひもなど)を探すゲーム。フィールドビンゴは、自然の中にある何気ないもの(セミの鳴き声やくもの巣など)五感を使って楽しむビンゴです。
沢山の思い出と共に夢たちばなビレッジを後にしました。
ケイ01

このページのトップへ


●2017年7月6日/収穫した野菜で
自分たちで行く予定にしていたのですが、生憎の大雨。教師が朝、人参と枝豆を畑で収穫してきました。年中組は人参の観察画を描きました。
「わぁー人参のにおいがする!」とお鼻をくんくんさせながら、人参の側に近寄ってきた子どもたち、一人一本手に取り、さわってよく見て観察!「ごつごつしてるね」「ねっこがはえてる」「ねぇーよく見たら縞模様になってるよ」「あたまのところが紫色だ!!」「あっこの葉っぱ黄色い」など、気付いたところを口々に話してくれました。
画用紙のおふとんに人参を寝かせてみると、「僕のはみだしちゃった」と予想以上に長く生長していた為、画用紙を長く追加し、早速クレヨンで観察画!葉のつき方もよく見て描くことができましたよ!
人参の実の部分は、赤、オレンジ、黄色の絵の具を使って色づけ、重ね塗りをしてみたり。なかには「先生、茶色の絵の具もくださーい」というお友だちもいるほど一人ひとり考えながら表現していました。
描いた後の人参は、給食のコンソメスープに入れて食べる予定です。
枝豆は、年長組のお友だちが根っこがついた枝からさやをはずしてくれました。茹でた豆は、お昼のお弁当の時に、グリーンコープの生産者から頂いたミニトマトと一緒に食べました。
今日は、学年、クラスを解いてのお弁当でした。いつもと違う雰囲気の中での食事が楽しかったようで、枝豆もミニトマトも「おいしーい!」の声が次々とあがりました。
ケイ01

このページのトップへ


●2017年6月15日/年少組が揚げパン作りに挑戦しました
香椎照葉幼稚園では指先をたくさん動かしてほしいとの願いから様々な方法で取り入れていますが、特に年少組はできる作業も限られていますので、楽しく活動できるお菓子作りもしています。5月のよもぎ団子づくりでは丸める作業、この日は揚げパン作りでへびのように伸ばす作業も楽しみました。

前日に粘土で練習していよいよ当日!いいお天気で良く発酵が進みそうです。
登園後、早速エプロン、三角巾をつけ手洗い。材料を入れるとイーストの香りに「美味しそう!」と子どもたち。まずは教師がまぜたり、こねたり。
「よーくこねると美味しいパンになるよ!次はみんなの出番!」一人ひとり配られた生地をこねこね~、パンチ~。

みんなの分を集めてひとまとめ。ビニールをかけて、さてさてこの大きさがどうなるのかな?
日光での発酵の様子をチェック!「どうなってるかなあ・・・」体操、水遣りを終え、様子を見に来る子どもたち。
「わあ~ふくらんでいる~♪」「大きくなってる~♪」
しっかり膨らみましたよ。
お集まりを終え、いよいよ成型!!今日はパンやさんに変身です。
ドーナッツにしたり、かたつむりにしたりねじったり・・・思い思いに成型を楽しみました。生地が伸び縮み・・・「粘土のようには上手にいかないぞ!!」

「できました~!!」みんなで調理室に運ぶのも大事なお仕事です。

砂糖、きな粉をまぶして、好きな方を選びました。1~2個ぺろりと食べていましたよ。
ケイ01

このページのトップへ


●2017年6月6日/マリンワールドに行きました
今年もJR千早駅を出発し、香椎駅で乗り換えてマリンワールドに出かけました。年少組も頑張って階段を上りたくさん歩きましたよ。
園内ではイルカが飛ばしたボールが観客席近くに飛んできたのにびっくりしたり、高くジャンプする姿に見とれてしまいました。くらげやペンギン、カメ、様々な種類の魚も見ることができました。
翌日は各クラス、マリンワールドで見てきた海の生物のまねっこ遊びやリズム遊び、イルカになりきってジャンプをしたり・・・・と体を動かしながら遊びました。その後は経験画を描きました。
年少さんは自分の顔が上手に描けるようになってきました。
年中になると、魚の形もそれらしく捉え描けるようになっています。色使いも増え、しっかりとぬり込んでいます。
年長児は見てきた生き物を発表しました。さすが年長組!! 次々と名前が挙がりよく覚えていましたよ。その後は思いを表現する手段として絵日記を書きました。それぞれ興味をもった場面や出来事が伝わり、読むと楽しい文章です。絵も図鑑を見ながら描いたり、細かな形も捉えられるようになっています。
ケイ01

このページのトップへ


●2017年5月31日/年長組、ミニトマトの栽培
2017年3月13日、年中組の終わりにミニトマトの小さな種を種まき用ポットに蒔きました。水につけた後、教師が発芽しやすいように温めていた種です。真剣な手つきで蒔いています。
3月27日の状況です。少しずつ発芽してきました。きちんと発芽して生長するのか、春休みは教師が管理しました。
5月2日に本葉が出た苗をそれぞれの植木鉢に、土を崩さないように慎重な手付きで植えました。これから毎日水遣りをしながらお世話していきます。
5月29日、支柱を立て花が咲き始めたミニトマトの観察画を描きました。葉の特徴を捉えるのが少し難しかったみたいですが、色鉛筆で彩色して完成させました。実が付き赤くなり始めたらまた観察画を描く予定です。
ケイ01

このページのトップへ


●2017年5月18日/さつま芋の植え付けに行きました
年少組は初めてコミュニティガーデンの畑に出かけました。並んで歩くのが上手になりましたね。じゃがいもの花が咲いているのを観察してから、さつま芋の苗を植えました。10月のスイートポテト作りが楽しみです。
年中組、年長組はどこに芋ができるかを考えて土の中に挿しました。去年の経験があるので手際よく植えることができましたよ。170本の苗からどれくらい収穫出来るでしょうか、10月の運動会後すぐに芋ほりをする予定です。
ケイ01

このページのトップへ


●2017年4月27日/よもぎ団子作り(年中組)
4月19日、「ばばばあちゃんのよもぎつみ」の絵本を読んで、春のお散歩、よもぎ摘みに出かけました。葉っぱの形や葉の裏が白いことをよく観察しながら「先生!よもぎあったよ」と上のやわらかいところだけを上手に摘んで帰り、皆でよもぎ団子を作ることにしました。
よもぎ団子作りでは、皆でお鍋を囲んで白玉粉と米粉をまぜまぜ。「おおかみと七匹のこやぎのおおかみみたい」とお手てが真っ白。少しずつ水を入れていきながら、皆で力を合わせて耳たぶのようにやわらかくなるまで力一杯こねました。
最後によもぎを投入!白から少しずつ緑へと色の変化も楽しみました。お団子ころころ、つやつやのお団子ができて、とっても得意気の子どもたち。
きな粉をつけて、おなかいっぱいいただきました。
ケイ01

このページのトップへ


●2017年4月24日/年少組、楽しんでいます
13日の入園式から10日が経ちました。午後保育も始まって泣いているお友だちも少なくなりました。朝、お母さんと離れても少し時間が経てばよく遊びます。
しゃぼん玉 大好き!! 喜んでしました。
しゃぼん玉遊びの翌日には初めてのクレヨン遊び。 画用紙いっぱーい、しゃぼん玉の丸を描きました。 色を変えて描く子もいましたよ。その他にも使い方、約束事を伝えました。
この日は初めての粘土遊び。袋を出すところから“自分で”しました。粘土板を使うこと、口に入れない等の約束もしました。お団子や雪だるま・・・思い思いに楽しんでいました。
初めての午後保育。この日はお弁当でしたが、朝からワクワク・・・。みーんなお昼の時間まで待てましたが、準備をすると次々食べ始めるほほえましい姿・・・。「いただききますのご挨拶してからだよ~」と先生たちは大慌てでした。
初めての給食はカレーライス!「おいし~!」ともりもり食べていました。「ごはんおかわりください!」と何度も来る子も・・・。残食が少なくてビックリ!です。
ケイ01

このページのトップへ